日本の元気!インフルエンザ
現在はインフルエンザワクチンの接種真っ最中です。
この時期、普段あまり注射してない年代の子も多く、そうなると意外に怖がったり暴れたりして割と手間がかかったりします。
0歳児1歳児だったら抱っこして注射して終わり、なんだけどね。
意外に年長さんとか下手すると小学生が大暴れするケースも、この時期は割と遭遇します。
小学生ともなると年に1回インフルくらいしか注射する機会なかったりもするからね。
小さい子だったらもう押さえつけてさっさと終わらせてしまうのですが、体格の大きい子が全力で抵抗すると下手するとこっちが怪我してしまうので、小学生以上で激しく拒否る場合はパパママに再度しっかりと説得してもらって自分で座って接種してもらうようにしてます。
それでもダメだと、場合によっては我々の安全のために注射をお断りすることだって、あるんですよ。
暴れる子を押さえつけて接種するのは簡単なんだけど、実際それで以前僕が蹴られて怪我したこともあったので。
皆さんにお願いです。
注射の瞬間まで注射することを隠して連れてくるのは、どうかおやめください。
特に大きな子であれば、あらかじめしっかりと説得した上でお連れするようお願いします。
ひた隠しにしてて、いざ注射と知らされたときの子供のショックと暴れっぷりは容易に想定できます。
説得しきれなくてもいいです、努力はお願いします。
それにより手がつけられないくらい暴れて連れて行けなくなったとしても、結局は隠したって診察室で同じことが起こりその結果あまりにも危険なら注射は出来ないわけです。
もちろん例外的なお子さんもいます。
自閉症だとか知的に問題のあるお子さんなどは、その子に応じた適切な方法でよいでしょう。
でも基本はちゃんと注射をしに行く旨を知らせた上で連れてくるのが理想でありマナーだと僕らは思ってます。
だまし討ちは止めましょう。
インフルエンザの魅力満載、激安サイト
いつも、色々なコメントありがとうございます。
hiroさん、気分なんて全然害しませんよ!
話してくれてありがとうございます!
ビデオレターたしかに、動く姿と声を残せるのはいいですね。遺書の書き方や遺品、そゆうものばかりを調べていましたが、子供達の心に寄り添えるような物も残してあげないといけないですね。
hiroさんの奥様、素敵な奥様であり、素敵なお母さんですね( ´ー`)
私もちゃんとしないと~!!と思いました
枝豆をプチプチ食べている場合ではありませんね 笑
パパお義母さんから、いただいた黒枝豆が美味しくて…美味しくてほんと、毎日これだけでもいい幸せ。←なんの話だ
またこんな事を言ってダメダメだほんとに、やれるうちにやれることをやっていかないと…
( ゚ー゚)
題名の夜間痛なのですが…
ここ数日で、胸とまた右腕の痛みが増してきまして。
最近はロキソニンでコントロール出来ていたものが、昼間はあまり痛みを強く感じることなく普通に過ごせているのですが、夜になると増してきます。特に寝ているときなぜだか物凄く痛くなり激痛になり目が覚めるほどです。
オキノームを再開しました。
右胸と右肩腕以外は痛みはありません。
寝る前と夜中の3時頃と、2回服用するようになりました。
昼間は大丈夫なのに、なんで夜寝てるとき痛くなるのだろう(-_- )
昼間ゴロゴロしてみてもそんな激痛はやってきません。
心理的なものなのか…
夜中に寝ぼけてしまっているのですかね。
(。´Д⊂)
抗がん剤を服用してないので、体だいぶ楽チンです。今日は夕方子供達と
インフルエンザの予防接種に行ってきます!
もうひんやり寒いのに、息子と季節外れに植えたヒマワリが茎だけ延びてくなぁ…と思っていたらちゃんとお花を咲かせてくれました。
種を回収出来たら、また来年も息子と植えて一緒にヒマワリ見れますように。
今夜辺りからまた一段と寒くなってくるみたいなので、みなさんも体調に気をつけてお過ごしくださいね。